Quantcast
Channel: 刀剣博物館巡りに行きたい
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1595

三阿弥流の刀工・兼長の俗銘入り名刀

$
0
0
イメージ 1
↑刀(表銘)濃州関住兼長
依桂民部大輔殿望作
(裏銘)天正十三年三月吉日
時代 安土桃山地代

兼長は関七流の三阿弥流の刀鍛冶で、この刀は桂民部大輔広繁の注文により作刀したものである。注文主の桂民大輔広繁は防州(山口県)毛利家の重臣で毛利元就の第九子で毛利秀包の守役として仕えたとされる。
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6







Viewing all articles
Browse latest Browse all 1595

Trending Articles